
小さいうちから手を動かして遊べる、レゴのススメ
2018年10月8日 パパ氏 https://itpapa.tokyo/wp-content/uploads/2018/10/logo_b-1.png ITパパと今日の娘氏!
ブロック遊びって子供の手を動かして考えながら遊べるので、知育にとてもいいですよね。でもレゴなどのブロックは比較的部品が小さいので、ある程度大 …
子供がよく罹患する中耳炎-早めに見極めて耳鼻科に連れて行こう
2018年9月17日 パパ氏 https://itpapa.tokyo/wp-content/uploads/2018/10/logo_b-1.png ITパパと今日の娘氏!
子供はとにかくよく風邪を引きますが、ただの風邪と違って中耳炎もよく発症します。鼻がうまくかめなかったり、耳管が大人よりも短く細菌が流れ込みや …
哺乳瓶でミルクを飲まず悩んでいたがteteoマグだと一発で飲んだ
2018年8月29日 パパ氏 https://itpapa.tokyo/wp-content/uploads/2018/10/logo_b-1.png ITパパと今日の娘氏!
娘氏がまだ保育園に入る前、生後半年くらいだったと思うのですが、とにかく哺乳瓶でミルクを飲んでくれませんでした。 ママ氏不在の時はミルク …
風船で遊ぶと娘氏大喜び-100均で安くたくさん購入できるよ
2018年7月30日 パパ氏 https://itpapa.tokyo/wp-content/uploads/2018/10/logo_b-1.png ITパパと今日の娘氏!
最近の娘氏、風船がお気に入りなので頻繁に風船を膨らますよう要求してきます。たくさんの風船を叩いたり、投げてみたり、抱えて走ってみたりといろん …
チャイルドシートに乗ってくれない-そんなときスムーズに乗せるには
2018年5月17日 パパ氏 https://itpapa.tokyo/wp-content/uploads/2018/10/logo_b-1.png ITパパと今日の娘氏!
一部例外を除いて、子供を車に乗せるにはチャイルドシートの利用が義務づけられている訳ですが、これがまた一筋縄ではいかないこともありまし …
自宅内の危険を排除しよう-子供が歩き回るようになると危ないものだらけ
2018年3月30日 パパ氏 https://itpapa.tokyo/wp-content/uploads/2018/10/logo_b-1.png ITパパと今日の娘氏!
子供がいなかった時の生活と、子供ができて歩き回るようになってからの生活では、家の中の配置に気を配る必要があります。娘氏が活発に歩くように …
愛犬と娘氏の注意すべき点-過度なスキンシップに要注意
2018年2月7日 パパ氏 https://itpapa.tokyo/wp-content/uploads/2018/10/logo_b-1.png ITパパと今日の娘氏!
パパ氏宅には愛犬も一緒に生活しています。娘氏が元気に歩き回るようになってから、犬とのふれあいも多くなってきました。以前、犬のセミナー …
生後6ヶ月で入院
2018年1月19日 パパ氏 https://itpapa.tokyo/wp-content/uploads/2018/10/logo_b-1.png ITパパと今日の娘氏!
娘氏、生後半年…6ヶ月のころ入院したことがあります。ちょっと昔を思い出して記録を残しておこうと思います。6ヶ月くらいの赤ちゃんがいるパパ・ママ、変だと思ったらすぐに病院へG …
保育園で怪我したら-保護者同士の接触は避けたいところ
2017年8月26日 パパ氏 https://itpapa.tokyo/wp-content/uploads/2018/10/logo_b-1.png ITパパと今日の娘氏!
ある日、娘氏が保育園で遊んでいる際に別の子の噛みつかれてしまい、ほっぺたに大きな噛み傷を作ってしまったことがあります。数か月跡が残ってしまい …